\お待たせしました/30代半ばから老けない為には?
アンサー投稿です!
皆様、大変おまたせ致しました。
お待たせし過ぎたかもしれません📹
(古いですかね?😅)
という事で、早速
前回に引き続き
【30代半ばから急激に老けます】
のアンサー投稿をさせていただきます!
今回は2つの対策に絞って
解説させていただきます
1.新陳代謝の活性化
低下する新陳代謝を活性化させるには
まず、基礎代謝を上げましょう🔥
※基礎代謝とは
生きていく上で
最低限必要なエネルギーです
心臓を動かしたり、呼吸をしたり
体温を正常に保ったり
よく言われる、何もしていなくても
消費されるカロリーです
そして、細胞の新陳代謝も
基礎代謝の活動の一つです
基礎代謝を上げる事は新陳代謝を
活性化させる事に繋がるのです
では、どうすれば基礎代謝を上げられるか
答えは「筋トレ」です
特に、大きな力を発揮する時に使用する
速筋繊維を鍛える事が大切です
逆に、長時間のランニングなどに
使用する筋肉を遅筋繊維と言います
この速筋繊維の中には
脱共役タンパク(UCP)と言われる
熱を発生させるタンパク質が
多く含まれており
何をしていなくても
カロリーを消費し
熱に変えて発散する性質を持っています
つまり、速筋繊維を鍛える事は
新陳代謝を活性化させるだけでなく
やせ体質になる事もできるのです💪
2.抗酸化力を高める
人間には活性酸素に対抗する力
抗酸化酵素などの
防御システムが備わっていますが
加齢と共に低下してしまいます
そこで、重要になるのが
「食」です🍅🍠🥦
抗酸化作用のある栄養素を摂取し
抗酸化力を高めましょう
特に重要なのが
ビタミンCとビタミンEです
それぞれの特徴⬇️
🍋ビタミンC
主な働き:抗酸化作用、コラーゲンの生成、
皮膚や粘膜の健康維持、ストレスへの抵抗力、
主な食品:柑橘系の果物、緑黄色野菜
特徴:水溶性のビタミンの為、水に溶けやすく、熱に弱い。
できるだけ新鮮な生で食べると良い
摂取目安:男女共に100mg(厚生労働省基準)
🥜ビタミンE
主な働き:抗酸化作用、細胞膜の老化の予防動脈硬化の予防、生活習慣病の予防
主な食品:アーモンド、ウナギ、アボカド、植物油
特徴:脂溶性のビタミンの為、油と一緒に摂取する事で、吸収力が上がる
摂取目安:男性6.5mg 女性6.0mg(厚生労働省基準)
🔸補足ポイント
ビタミンEは一度抗酸化力を発揮すると酸化されて効力を失ってしまいます。
しかし、ビタミンCを一緒に摂取する事で、酸化されたビタミンEは復活し、
再び抗酸化力を発揮するので、ダブルで摂取するのがおススメです!
また、ビタミンCは水溶性のため、過剰摂取しても尿として排出される為、
多めに摂取しても問題ありません。特に風邪気味な時や
ハードなトレーニングをした後などは1000mg以上の摂取がオススメです
どちらも食事からだけでは摂取するのが難しいので、
サプリメントも上手く取り入れていきましょう!
※SOUNDではお客様の目的やお身体の状態に合わせて、
サプリメントのアドバイス等も行っています(販売は致しておりません)
まとめ
- 筋トレで筋肉量を増やす事で、基礎代謝をあげ新陳代謝を活性化
- ビタミンEとビタミンCを摂取して抗酸化力を高める
如何だったでしょうか⁉️
どちらも急に効果が現れるものではありません
日頃の運動習慣と食生活の積み重ねが大切です
是非、皆様もこの2つを意識して
30代以降も年齢に負けないBODYを
作っていきましょう🥰
最後までご覧いただき、ありがとうございました❣️
÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷
♦︎自分に合ったダイエット方法を知りたい
♦︎一度パーソナルトレーニングを体験してみたい
♦︎今すぐ痩せたい、変わりたい
そんな方は大宮のパーソナルジムSOUNDへ
無料カウンセリング・無料トレーニングのお問い合わせはこちらをクリック
SOUNDの体験トレーニングは
従来の体験トレーニングでよくある
・物足りなかった
・イメージが掴めなかった
・予想より時間が短かった
などとは違い
お客様が納得行くまで
しっかりとトレーニングを体験
する事ができますのでご安心下さい❗️
ご来店いただいたお客様からも
「無料とは思えないほど充実していた」
「イメージがしっかり掴めた」
「他店の体験が短い事に気が付いた」
などと嬉しいお声をいただいております💪
お客様の貴重なお時間を無駄にしないよう
カウンセリング、体験トレーニング共に
全力でご対応させていただきます!
勿論、ご入会いただけなかった場合も
ダイエットについてしっかりとアドバイス
させていただきますので、ご安心下さい☺️
皆様のご来店
心よりお待ち申し上げます
無料カウンセリング・無料トレーニングのお問い合わせはこちらをクリック